2022年7月7日木曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を3万3千333円分買いました。2022.7


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、つみたてNISA口座で33,333円分買いました。57回目の購入です。

今回は特定口座では買ってませんが、来月からはいつもどおり特定口座とつみたてNISA口座になります。

2022年7月1日金曜日

19万2千円入金しました。(2022年7月分 )

本日、192,000円を証券口座に入金しました。
公開しているポートフォリオの現金割合が入金直後でようやく10%になりました。
金額は減りますが、月の後半でもう一度入金する予定です。

2022年6月末日の運用状況

2022年6月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 8,636,377
iFree NYダウ・インデックス(iDeCo) 1,102,052
iFree NYダウ・インデックス 361,921
日本たばこ産業(2914) 235,700
稲畑産業(8098) 451,000
証券口座余力 1,064,162
評価額合計 11,851,212
投資額(入金額) 7,993,000
損益 48.27%
損益額 3,858,212




6月29日、11:40ころの値です。

過去5年間ですが、たまに個別株式を買ったりリバランスを意識してみたりして「楽しんでいる」私よりも、インデックスファンドの積立購入を設定して「リバランスすらせず完全に放置している」家族のほうが、なぜかトータルリターンが良いです。

2022年6月26日日曜日

2022年6月21日火曜日

10万円入金しました。(2022年6月分)

本日、6月分のサラリーマンの給料から、100,000円を証券口座に入金しました。
(翌月1日の楽天証券投信積み立てのカード決済は毎回50,000円ですが、今回は33,333万円で含みます。)

2022年6月17日金曜日

拠出63回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。


iDeCoでiFree NYダウ・インデックスの約定です。
拠出額は12,000円、約定日は6/15でした。

2022/06/16
資産残高 1,065,563円
拠出金累計 756,000円
損益 309,563円
損益率 40.9%

2022年6月3日金曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円分買いました。2022.6


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座とつみたてNISA口座で50,000円分買いました。56回目の購入です。

公開しているポートフォリオの現金割合が目標の10%よりだいぶ少なくなってしまいました。

2022年6月1日水曜日

2022年5月末日の運用状況

2022年5月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 8,373,341
iFree NYダウ・インデックス(iDeCo) 1,046,770
iFree NYダウ・インデックス 351,721
日本たばこ産業(2914) 233,100
稲畑産業(8098) 446,000
証券口座余力 904,275
評価額合計 11,355,026
投資額(入金額) 7,789,000
損益 45.79%
損益額 3,566,206




5月28日、14:00ころの値です。

2022年5月24日火曜日

拠出62回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。


iDeCoでiFree NYダウ・インデックスの約定です。
拠出額は12,000円、約定日は5/20でした。

2022/05/23
資産残高 1,020,215円
拠出金累計 744,000円
損益 276,215円
損益率 37.1%

2022年5月20日金曜日

本日、ブログランキングサイトに再登録しました。

ブログランキングサイトをやめてから半年余り経過しましたが、この間ランキングを気にすることはなくなりましたが、少々のもの足りなさも同時に感じていました。
退屈な投資の中にもやっぱり少々の楽しみは必要と思い、本日、ブログランキングサイトに再度登録した次第です。

今のところ「定期的な運用結果、買った、売った、入金した」だけの自分記録の投資ブログです。結局最初に戻りました。改めましてよろしくお願いします!