2025年1月24日金曜日

iDeCo拠出88回目、slimオール・カントリーです。

iDeCoでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、拠出額は30万円、約定日は1/22でした。

公務員のころは12,000円/月で当時のMAX年間144,000円でした。
自営業になってから年1回拠出(1月)300,000円にして拠出金額を約二倍にしました。

そしてイデコの掛金全額所得控除、これかなり良いですね、自営業になってから良さを実感しています。

2025/1/24 現在
評価額 2,510,841円
拠出金累計 1,344,000円


2025年1月16日木曜日

MXS全世界株式(2559)から4回目の分配金を受け取りました。


MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信、特定・各NISAで100口保有から、税引後13,495円の分配金を受け取りました。
特定口座分の分配金を計算してみると13%ほどの税率なので、ちゃんと二重課税が調整されているのだと改めて思いました。

2025年1月15日水曜日

2024年中に受け取った個人向け国債の金利をまとめました。


2024年中に、年末の保有残額550万円の個人向け国債(変動・10年)から受け取った金利は、税引後合計5,037円でした。現在の金利で計算すると少ないですが、2月に50万円から買いはじめて、550万円になったのは9月です。
そして今年(2025年)は、1年間で税引き後3万円くらいの金利を受け取れればいいな!と希望的観測をしています。

2025年1月12日日曜日

2024年12月分の貸株金利が入金されました。


2024年12月分は222円でした。
この3か月間は、ひと月220円台で安定しています。

貸株しているのは、特定口座で保有している株式・ETFのうち下記の株数です。
・2559 MXS全世界株式 48口
・2702 日本マクドナルドHLDG 200株
・3397 トリドールホールディングス 100株
・8593 三菱HCキャピタル 100株

2025年1月8日水曜日

「BAT」を少額受け取り6回目です。(グラフ改良)

本日、暗号資産の「BAT」を0.02203216BAT受け取りました。
現在のBAT保有数量は1.80701964、日本円評価額は70円です。
BATの保有数量は増えたものの前回の92円から22円減りました。

毎月の「取得数量、保有数量、円換算評価額」を把握しやすくするために、グラフを改良しました。



2025年1月1日水曜日

2024年12月末日の運用状況

2024年12月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 19,496,399
MXS全世界株式(2559) 2,211,000
三菱HCキャピタル(8593) 1,192,620
日本マクドナルドHLDG(2702) 1,863,000
トリドールホールディングス(3397) 769,800
個人向け国債(変動・10年) 5,500,000
証券口座現金 1,322,163
評価額合計 32,354,982
投資額(入金額) 19,548,000
損益 65.52%
損益額 12,806,982

※暗号資産BAT保有中ですが極少額(時価数十円)なので省略しています。




12月29日、21:20ころの値です。

明けましておめでとうございます。昨年(2024年)は、26年間務めた地方公務員を辞めて、自営業に転職(開業)した記念すべき年になりました。とても良い年でした!
今年も引き続きよい年になれば良いです、よろしくお願いしますm(_ _)m

2024年12月11日水曜日

三菱HCキャピタル(8593)を再投資で21株買いました。2024.12

昨日受け取った三菱HCキャピタル(8593)からの配当金再投資(2回目)です。
配当金は手取り22,054円でしたので、今回は特定口座単元未満で21株、21,336円分で718円が余分になりました。
半年前(前回)の再投資より1株多く買えたのでよかったです。

今回の再投資で三菱HCキャピタルは新旧NISA・特定合わせて1,123株から1,144株になりました。現在の評価額は約1,164,592円です。

※再投資以外で(自分で)買ったのは2023年中に4回に分けて1,000株、平均取得単価843.9円*1,000株=843,900円と、2024年8月に900円*100株=90,000円の合計1,100株933,900円分です。今のところ44株が再投資分です。

2024年12月10日火曜日

三菱HCキャピタル(8593)から4回目の配当金を受け取りました。

三菱HCキャピタルは新旧NISAと特定口座で1,123株保有しています。自分で買ったのは1,100株、23株は配当金再投資分です。
今回1,123株からの配当金は税引後で22,054円、前回の19,000円から3,054円増えました。率にして約16%増、そのうち単元未満で再投資します。
三菱HCキャピタルからの配当金累計は2023年6月8日(木)から4回目で55,454円です。

2024年12月7日土曜日

トリドールHD(3397)から株主優待を受け取りました。2024.12

昨日(2024/12/6)郵便受けに届きました。
特定口座で200株保有、現在100株だけ貸株中です。
1年以上継続保有でないので4,000円相当です。
トリドールホールディングスから株主優待を受け取るのは1回目です。


2024年12月6日金曜日

「BAT」を少額受け取り5回目です。(グラフ追加)

本日、暗号資産の「BAT」を0.26382778BAT受け取りました。
現在のBAT保有数量は1.78498748、日本円評価額は92円で、前回の40円から52円増えました。
BATを受け取るようになってから数か月経過して、評価額は少ないですがグラフとして形になりました。これからはBAT受け取りに合わせてグラフも更新していこうと思います。