2017年4月18日火曜日

海外ETFとREITで始める インカムゲイン投資の教科書

海外ETFとREITで始める インカムゲイン投資の教科書
図書館から借りました。
今まで理解したいと思いながら、勉強するきっかけがなく、長らく放置していたことがたくさんありました。
そのことに対して、理解と勉強のきっかけをつかむことができた感じです。
すらすら読みやすいです。

2017年4月1日土曜日

2017年3月末日の運用状況

2017年3月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
iFreeNYダウ 60,119
ひふみプラス 35,559
米ドルMMF 83,430
双日 83,700
日本エスコン 81,400
ショーエイコーポレーション 45,800
ヤマダ電機 55,500
余力 103,414
評価額合計(余力含) 548,922
投資額(余力含) 535,214
損益 2.50%



・証券口座に5万円入金しました。
・ifreeダウインデックスファンドと、ひふみプラスを定期購入しました。
・2銘柄を利益確定で売却しました。
・先月(2月)上旬に急騰したため利益確定売りした1銘柄を買い戻しました。

損益率が、2016年12月末日の約4.5%をピークに少しずつ減少しています。

2017年3月27日月曜日

日本エスコンから配当金

日本エスコンから配当金をいただきました。
100株分、税引き後で1,196円でした。
出金はせず、これからの買い増しに備えたいと思います。

2017年3月1日水曜日

2017年2月末日の運用状況

2017年2月末日の運用状況(円)


銘柄 投資額 評価額 評価損益
iFreeNYダウ 50,000 51,356 1,356
ひふみプラス 28,000 30,403 2,403
米ドルMMF 60,000 59,684 -316
三井住友建設 24,600 24,800 200
フィード・ワン 20,800 20,700 -100
双日 82,500 88,200 5,700
日本エスコン 74,800 79,800 5,000
ヤマダ電機 56,900 57,500 600
余力 83,369 83,369 ---
合計(余力含) 480,969 495,812 14,843
損益率(余力含む合計) 2.99%




この2月中、保有1銘が急騰したため、ついつい柄売却してしまいました。
今振り返ると、ビビらずに保有しておくべきだったと思います。

2017年2月18日土曜日

となりのバフェットがやっている凄い投資

となりのバフェットがやっている凄い投資
図書館から借りました。
すらすら読みやすく、貸出期間の半分もしないで読み終わりました。
真似はできませんがそれぞれの手法もためになりました。
生い立ちの紹介が一番良かったです。

2017年2月1日水曜日

2017年1月末日の運用状況

2017年1月末日の運用状況(円)
銘柄 投資額 評価額 評価損益
iFreeNYダウインデ 40,000 41,247 1,247
ひふみプラス 24,000 25,676 1,676
米ドルMMF 20,000 20,082 82
日本株(1)建設 11,700 12,000 300
日本株(2)総合商社 53,400 58,200 4,800
日本株(3)不動産 71,700 76,800 5,100
日本株(4)化学 28,300 34,000 5,700
余力 177,326 177,326 ---
合計 426,426 445,331 18,905
損益率(余力含む合計) 4.25%
日本株の企業名は非公開です。




ポートフォリオに、米ドルMMFと化学セクターの日本企業が1銘柄、増えました。

2017年1月6日金曜日

ファンドマネージャーを知りたい、あなたに

ファンドマネージャーを知りたい、あなたに
図書館から借りました。
「投資で一番大切な20の教え」と、「敗者のゲーム」を読んだ後に興味がわいたためです。

2017年1月2日月曜日

2016年12月末日の運用状況

2016年12月末日の運用状況(円)
銘柄 投資額 評価額 評価損益
iFreeNYダウインデックス 19,000 19,800 800
日経225インデックスe 14,000 15,286 1,286
ひふみプラス 14,000 14,853 853
株式(1)建設 11,700 12,300 600
株式(2)卸売業 53,400 56,800 3,400
株式(3)不動産 31,900 43,700 11,800
余力 255,855 255,855 ---
合計 399,855 418,593 18,738
※株式の企業名は非公開です。



表を手直しして、グラフを追加しました。

2016年12月7日水曜日

2016年11月末日の運用状況

2016年11月末日の運用状況(円)

名称 投資額 評価額 評価損益 評価損益
iFreeNYダウインデックス 8,000 8,480 480 5.66%
日経225インデックスe 10,000 10,892 892 8.19%
ひふみプラス 10,000 10,287 287 2.79%
株式(1)建設 11,700 12,900 1,200 9.30%
株式(2)卸売業 53,400 59,200 5,800 9.80%
株式(3)不動産 31,900 38,600 6,700 17.36%
余力 275,854 275,854 --- ---%
合計 400,854 416,214 15,360 3.69%
※株式の企業名は非公開です。


アメリカ大統領選挙(トランプ氏当選)以降、全てプラスになりました。