2017年7月1日土曜日

2017年6月末日の運用状況

2017年6月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
三井住友DC全海外株 335,575
iFreeNYダウ(iDeCo) 34,067
VTI 27,795
PFE 75,214
ひふみプラス 52,206
余力 231,351
評価額合計(余力含・配当込) 756,208
投資額 707,000
損益 6.51%




損益のグラフを追加しました。
個別銘柄を利確してファイザー製薬を少々買い増しと、三井住友・DC全海外株式インデックスファンドを新規購入しました。
当分は、三井住友・DC全海外株式インデックスファンドが主になると思います。
保有銘柄がすっきりして良かったです。

2017年6月30日金曜日

ヤマダ電機から配当金

ヤマダ電機からです。

保有数量 100株
受渡日 2017/06/30
受渡金額 1,036

これからの買い増しに備えたいと思います。

2017年6月29日木曜日

ショーエイコーポレーションから配当金

ショーエイコーポレーションからです。

保有数量 100株
受渡日 2017/06/28
受渡金額 797

これからの買い増しに備えたいと思います。

2017年6月23日金曜日

双日から配当金

双日からです。

保有数量 300株
受渡日 2017/06/21
受渡金額 957

少ない金額ですが、これからの買い増しに備えたいと思います。

2017年6月19日月曜日

TGT ターゲットから配当金

ターゲットからです。

保有数量 4株
受渡日 2017/06/19
受渡金額 2.16US$

個人的に安心して保有する自信がなかったので、手数料込みで少々利益がついたときに全部売却済みです。

2017年6月17日土曜日

マネーと常識 投資信託で勝ち残る道 ジョン・C・ボーグル

マネーと常識投資信託で勝ち残る道ジョン・C・ボーグルインデックス投資おすすめ本
数週間前に中古で買いました。
すでに何回か読み返しております。

読み返すタイミングは「インデックス投資信託よりも、話題の個別株などの方が簡単に儲けられるのでは?」と思った時です。

XOM エクソン・モービルから配当金

エクソン・モービルからです。

保有数量 2株
受渡日 2017/06/16
受渡金額 1.39US$

少ない金額なので再投資はすぐには無理ですが、投資している実感がわいてきます。

2017年6月9日金曜日

PFE ファイザーから配当金

ファイザーからです。

保有数量 6株
受渡日 2017/06/08
受渡金額 1.73US$

初めての米国企業からの配当金です。
少ない金額なので再投資はすぐには無理ですが、投資している実感がわいてきます。

2017年6月3日土曜日

2017年の投資の方針

・仕事の給料の余剰金や雑収入から、毎月1回以上、インデックスファンドを買う。
・個別株は、値動きが激しくて精神的にきつい時があるので、保有している個別株は徐々に整理する。
・個別株などの誘惑に耐える。

2017年になって半年になりますが、達成できるように頑張ります。

2017年6月1日木曜日

2017年5月末日の運用状況

2017年5月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
VTI 27,595
HDV 28,037
MO 24,821
PFE 35,737
XOM 27,203
米ドルMMF 37,691
iFreeNYダウ 71,977
iFreeNYダウ(iDeCo) 21,302
ひふみプラス 45,645
日本エスコン 89,400
ヤマダ電機 58,900
余力 207,992
評価額合計(余力含) 676,299
投資額 642,784
損益 4.96%



個人型確定拠出年金を始めました。iFree NYダウ・インデックスです。
その他、たくさん売買をしてしまいました。
ずっと投資するか悩んでいた銘柄を買った結果、保有銘柄が増えました。
違和感を感じながら保有している銘柄もあるので、整理していきたいと思います。
実際に保有してみて、いろいろ感じたことがあったので良かったです。