株式インデックスファンドで資産形成
全世界株式インデックスと個人向け国債が主な保有資産です。2024年12月6日現在、1,954万円入金して評価額は3,157万円です。
ページ
(移動先: ...)
運用状況
配当・分配金
投資の方針
全金融資産の内訳
iDeCo
買い
売り
Twitter
▼
2025年5月4日日曜日
「BAT」を少額受け取り8回目です。
›
数日前の5/2、暗号資産の「BAT」を0.00055235BAT受け取りました。 現在のBAT保有数量は1.81234575、日本円評価額は38円で、前回の42円から4円減りました。
2025年5月1日木曜日
2025年4月末日の運用状況
›
2025年4月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 17,007,546 MXS全世界株式...
2025年4月17日木曜日
楽天証券からSBI証券にslimオルカンを移管しました。(2025.4)
›
移管日は一昨日、楽天証券で保有している投資信託は、2024年までのNISA口座で買った分だけになりました。 移管手続きは初めてです。 そのうちSBI証券の「投信お引越しプログラム」に申し込みます。
ゴールド投信を買いました。(2025.4-2)
›
SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)を、SBI証券の特定口座で473円分買いました。 原資はSBI証券の投信マイレージサービスで付与されたポイントです。ゴールド投信購入は3回目です。 2025/3/25(火)からゴールド投信にしたSBI証券とSBI銀行からのポ...
2025年4月15日火曜日
2025年3月分の貸株金利が入金されました。
›
2週間近く前の入金ですが、2025年3月分は224円、前月比で15円増えました。 4/7に特定口座の2559ETFを48口売却しているので、次回4月分の貸株金利は減る見込みです。
2025年4月11日金曜日
4資産均等バランスファンドを91万円分買いました。
›
SBI証券の特定口座で昨日約定です。 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)を91万円分買いました。 原資は、先日楽天証券の特定口座で48口保有していた2559ETFを売ってできた資金を、楽天銀行からSBI証券に移したものです。
2025年4月7日月曜日
MXS全世界株式(2559)特定口座分を全部売りました。
›
本日、寄付成行、楽天証券の特定口座で48口保有していたMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】を全部売りました。 朝起きて何気なく証券口座を見てみたら損益が±0%だったので実行しました。この売却でできた資金は出金可能になり次第SBI証券に移して別の投信を買い...
2025年4月1日火曜日
ゴールド投信を買いました。(2025.4)
›
SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)を、SBI証券の特定口座で600円分買いました。 原資は住信SBIネット銀行のスマプロポイントの現金化、ゴールド投信購入は2回目です。
2025年3月末日の運用状況
›
2025年3月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 18,229,458 MXS全世界株式...
2025年3月28日金曜日
日本マクドナルドHLDG(2702)から株主優待を受け取りました。2025.3
›
本日郵便受けに届きました。 300株保有なので6枚*3冊=18食分、日本マクドナルドHLDGから株主優待を受け取るのは3回目です。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示