57万円を証券口座に入金しました。
内訳は現金52万円、1日の楽天証券投信積み立てのカード決済で5万円です。
2018年の12月も60万円ほど証券口座に入金しましたが、来月からは「ひと月数万円」の入金に戻ります。
ページ
▼
2019年2月23日土曜日
2019年2月21日木曜日
【米国株】コカ・コーラ(KO)を26株買いました。190221
寄付成行でコカ・コーラ(KO)を26株、円貨決済、NISA口座で買いました。
日本円で約13万7千円分です。
コカ・コーラ(KO)購入は2017年12月28日以来、約1年2か月ぶり、2回目の購入です。
購入直前の円建てで、マイナス4%台後半の含み損中です。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、4万円分買いました。2019.2
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座で4万円分買いました。
4回目の積立購入です。
今はKOの値動きが気になりますが、インデックスファンドの積み立て投資は、ほとんど気になることが無くて楽です。
2019年2月20日水曜日
拠出23回目、iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。
iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。
拠出額は12,000円、約定日は2/18でした。
2019/02/19
資産残高 295,418円
拠出金累計 276,000円
損益 19,418円
損益率 7.0%
楽天証券で米国株の約定が訂正されました。
楽天証券で2019年2月11日にAT&Tを寄付成行注文しましたが、注文が執行されていませんでした。
翌日には「約定の訂正をするか否か」の案内が来たので「訂正する」で返事をしましたが、初めての体験でどうなるのかわからなかったので、2/13に寄付成行で自分で買いました。
その後楽天証券から「検証中」の案内が来て、2/13の約定が本日訂正されました。
株数はそのままで、2/13に約定した株価29.85USドルが、2/11の本来約定すべき単価の29.58USドルに訂正され、同時に為替レートと手数料も下がりました。
案内や対応も早くて、個人的にはとても良かったです。
2019年2月17日日曜日
【英国ADR】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)から配当金を受け取りました。(3回目)
入金日 2019年02月18日
口座 特定
数量 35株
受取金額 17.52 USドル
入金日 2019年02月18日
口座 NISA
数量 36株
受取金額 22.59 USドル
特定口座でも買ったので、明細が二つになりました。
合計で40.11USドルです。
2019年2月13日水曜日
【米国株】AT&T Inc(T)を39株買いました。190212
寄付成行でAT&T Inc(T)を39株、円貨決済、NISA口座で買いました。
約13万6千円分です。
AT&Tは36.90ドルで買っており、今回2回目の購入は約1年ぶりで29.85ドルでした。
保有数量が70株になり、2019年中にもらえる保有全銘柄の配当金の税引き後の合計が400ドルを超える見込みになりました。
2019年2月7日木曜日
2019年2月5日火曜日
iFree NYダウ・インデックスを、5万円分買いました。2019.2
iFree NYダウ・インデックスをNISA口座で5万円分買いました。楽天証券のクレジットカード決済です。
いつもは、1か月に1回の買付日のことが気になっていましたが、今回は今まで忘れていました。「そういえばっ!」という感じで思い出しました。
このままバイアンド・フォーエバーになれればいいなと思います。
2019年2月1日金曜日
2019年1月末日の運用状況
2019年1月末日の運用状況(円) | |
銘柄 | 評価額 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 281,618 |
iFree NYダウ・インデックス(iDeCo) | 264,845 |
iFree NYダウ・インデックス | 676,060 |
British American Tobacco PLC (ADR) | 389,579 |
Coca-Cola Co. | 207,366 |
AT&T Inc. | 104,087 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 57,100 |
ビットコイン | 211 |
証券口座余力 | 1,097,756 |
評価額合計 | 3,078,621 |
投資額 | 2,834,000 |
損益 | 7.95% |
損益額 | 244,621 |
1月30日、13:10ころの値です。
コツコツと入金していたせいかもしれませんが、評価額の合計が300万円を超えました。
狼狽しないようにしたいです。